2011年3月22日火曜日

Mon, Mar 21

  • 00:57  ホームページの増加に対して検索エンジンが生まれたけど、ソーシャルメディアの拡大に対して情報を自分用に最適化してくれる道具は未だ生まれていない。人力キュレーションも有用だけど、それだけでは限界がある。次に生まれる道具はなんだろうか?やはりもっと賢いボットではないだろうか。
  • 00:46  同感です。ただこれはテクノロジー側がもっと敷居を下げて利用者の裾野を広げるべく頑張らないといけない問題だとも思っています。RT @jigyoukeikaku: ですね。でも本当の問題はメイン読者層はツイッターユーザーではないという点です。つまり事態は何ら変わっていない。  [in reply to jigyoukeikaku]
  • 00:40  ゲームの歴史はアマチュアゲームが成長して商業化してきた歴史。そもそも任天堂も昔は花札屋さんだった。// アマチュア開発者をサポートする計画はない—米国任天堂社長 http://ow.ly/4ic2F
  • 00:27  Twitterという新たな社会インフラの前では大新聞社も一参加者ということなのでしょうね。RT @jigyoukeikaku: ツイッターユーザーにのみ謝罪したところがポイントです。RT @VietL: RT @Kurume_Shikou...
  • 00:21  RT @kidayasuo: これは面白い。地元の経済が再び回り始めるのを手伝いつつ、いつか八戸を訪れて食事をすることを夢見ることができる。早速申し込んだ。 RT @thinktheearth: …「レストラン予約」という新しい支援の形 http://bit.ly/hPgt3R
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿